先輩たちに育てられ、新卒入社で圧倒的に成長!:モーションデザイナー
皆さんこんにちは、採用広報インターンのはるです!
日ごとの寒暖差がひどい今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
私は春物を出す隙もなく季節が初夏に移行しそうで戦々恐々としています……。
さて、ココネの社員さんインタビューのシリーズは第11回目となります!
今回はモーションデザイナーのHさんにお話を伺ってきましたよ~!!
どんなお仕事をされているのでしょうか?
『ポケコロツイン』のモーションデザイナーをしています。
そのなかでもアイテム・キャラクター等のアニメーションが主な担当です。
多くの場合はアイテムデザイナーさんからの依頼を受けて制作しています。
一日の平均的なスケジュールはどんな感じですか?

大体このような感じでしょうか。午前の定例会議は主にアイテムデザイナーとモーションデザイナーで行うものです。午後の全体での会議は多くて日に2本ほど入る時もあります。
やりがいと大変なことについて、それぞれ教えてください!
やりがいは、お客様から嬉しいお声や反応を頂いたときと、モーションを依頼してくれたデザイナーさんが喜んでくれた時です。
大変なのは……色々ありますが、まずはツールの扱いが難しくて、自ら進んで学ぶことが欠かせないところでしょうか。それから、最終的にアプリに反映するとなるとちょっとしたミスが命取りになるので、細かい確認や修正に気を配らなくてはいけないのが難しいところです。
お仕事の中で大切にしていることはありますか?
スケジュール管理がとても重要なのはもちろん、アイテムデザイナーさんの意向に沿ったものを作れているかと言う部分と、お客様目線で喜んでもらえるものを意識して作る、ということを大切にしています。
SNSでお客様の目の向きやすいポイントや、どこでどんなアニメーションが起こると喜んでもらえるかといったことを調査したり、あとはその時々の流行を取り入れたりなんかもしてますね。
今まで手掛けてこられたなかで、いちばん印象深かった制作物はなんでしたか?
『ポケコロ』のアイドルパンツでしょうか。実は、私は「アクションパンツ」の制作にはじめの案出しの段階から深く関わっていまして、その一作目だったので、思い入れがあります。
元々つけたり着たりするとアクションが変わるアイテム自体は存在したんですが、ひとつのアイテムにつきひとつの動きだと自由度に限界があるのが難点だなぁ、と思ったのがアクションパンツ誕生のきっかけです。すでに存在する機能をさらに進化させ、コロニアンの性格ごとガラッと変えられるようなアイテムを目指して作りました。

アクションパンツの生みの親はHさんだったんですね……!?
「パンツ」なのがとても面白い点だと思うんですが、この形になったのにはどんな理由があるんですか?
そうですね。パンツは服の中でも一番下に着る、普段は見えない部分なので、ファッション自体を邪魔しなくていいなと思って選びました。
一番最初に考案したきっかけが「自由度を上げたい」という目的あってのことだったので、必要以上にコロニーやコロニアン自体の印象に影響しない形になっています。
入社当時からご自身が成長したと感じる点について教えてください!
私はココネではじめての新卒入社だったため、今の新卒メンバーと違って同期がいなかったんです。
なので同じ代の仲間と切磋琢磨する機会は当時なかったのですが、そのかわり「とてつもなく技術の高い先輩がたくさんいる」という学生時代とは全く違う環境で、先輩方の背中を見て育ってきました。目標にする人をよく見て真似をして、時には直接教えてもらって……というサイクルの繰り返しで今の技術面での成長は成り立っているかなと思います。
技術以外の成長は、自分の制作だけに力を入れるのではなく、周りも気にかけられる広い視野を持てるようになったことでしょうか。メンバーが困っている気がするなという時や、何か問題が起こった時に、その洗い出しや解決に向け進んで行動できるようになったと感じています。
ココネは“感性”をとても大切にしていますが、Hさんにとって“感性”とはどんなものでしょうか。
難しい問いなので、これ!という答えはなかなか出ませんが、「常に養わないといけないもの」だと感じています。
個々人の“感性”は、それまで生きる中で見てきたものや考えてきたこと、人となりが反映されたものであり、きっと10代の頃と20代の頃のそれは全然違うのだろうと思います。
だからこそ、自身の心の持ちようによって常に形を変えていくものとして意識し、色々な刺激を受けて積極的に養うことを怠らずにしていきたいです。
現在入社を考えている方へのアドバイスやメッセージをお願いします!
かわいいものを作る人に囲まれて、自分もかわいいものを作っていけるので、そこに楽しさを感じる方には本当に良い職場だと思います。少しでもご興味ある方は、ぜひ仲間に加わることを考えていただけたら嬉しいです。
ありがとうございました!
アクションパンツの誕生に深く関わっていらっしゃったとのこと、大変驚きました!
「パンツを履いたコロニアンのフォルム、かわいくていいよな~!」というぼんやりした感想でいた私でしたが、「ファッションを邪魔しない」「自由度を上げる」ため計算しつくした結果パンツという形になったと知り、ただただ感嘆するばかりです。
コロニアンやココロン一人一人に異なった種類のアクションをつけられるようにすることで、その性格についても思いを馳せやすくなったこと、ものすごく画期的な発明だと思います!
Hさんたちモーションデザイナーの方々が作り出す「動き」は、アプリを遊ぶ私たちの認識に、本当に大きな影響を及ぼしているんですね……!
次回のココネの社員さんインタビューシリーズは、番外編としてココネのアイドルである彼女についてのインタビューをお届けしたいと考えています!
ぜひ楽しみにお待ちいただければ幸いです~!
ココネはいっしょに働く仲間を大募集中です!
こちらのサイトも御覧ください。