WORK STYLE・SYSTEM 働き方・制度

会社説明資料

ココネのウェルビーイング

良い会社を作れば良い人が来る、
良い人が来れば良いサービスができる、
良いサービスができればお客様が集まってくださる。

ココネでは創業当初から、
「報酬」「やりがい」「健康」「時間」
の4つを社員に還元したいという想いがあります。

それらを達成しウェルビーイングを構築することで、まずは社員一人ひとりを幸せにする。

それこそが、よりクオリティの高いサービスをお客様に届けるための
最初のスタートだと信じています。

創業から十数年を経て、
フィットネスジムや社員食堂をはじめとする
様々な設備と制度を形作ってきました。

全ての社員、
そして社員の家族にもウェルビーイングを感じてもらうための努⼒は、
会社として果たすべき当然の責任と考えています。

━━ Well-being(ウェルビーイング)とは

世界保健機関(WHO)が定義したもので、身体的、精神的、社会的に良好な状態にあることを意味する概念です。健康だけでなく、精神的や社会的に満たされた状態こそが“幸せ”であるとし、企業経営においては社員一人ひとりの幸せを目指す企業の在り方の重要な概念として広まっています。

  • フレックス制度

    フレックス制度自分で決める働き方

    ココネならではの生産性向上/価値創造に向けて、フレックス制度を導入しています。上手に活用することで、ストレスの軽減、ワークライフバランスの改善等、働き方の改善や生きがいを実感できる制度です。

    ◇ コアタイム
    11:00~16:00(休憩時間1時間を含む)
    ◇ フレキシブルタイム
    7:00~20:00

  • ココネの社員食堂・カフェ

    社員食堂・カフェ・Barランチを毎日無料提供

    ココネ社員でもある専属シェフが、日々のランチを無料で提供しています。
    バリスタが淹れる本格的なコーヒーやジュースバーのドリンクも無料。夕方からは酒類を提供するBarもオープンし、社内コミュニティの活性化に寄与しています。

  • ココネのジム

    ジム・マッサージ専属トレーナーによるパーソナルトレーニング

    社内には、専属のトレーナーや施術者がほぼ常駐しているジムやマッサージルームがあります。
    無料で有酸素マシンやフリーウェイトなどを使用可能で、また併設されているスタジオではパーソナルトレーニングやヨガ、ボクシングのレッスンを受けることも(一部有料)。
    マッサージではオイルマッサージや鍼など、それぞれのコンディションに合わせた施術を安価で受けることができます。

  • 育児フリータイム制度

    育児フリータイム制度時短だけど時短じゃない

    子育てと仕事を楽しく両立して欲しい。私たちはそのために、月単位で取得できるフリータイムを提供しています。月間の勤務日数×1時間分の時間を育児のための有給時間として自由に使うことができ、毎日1時間ずつ時短勤務をしても、まとめてお休みを取得しても構いません。

    ◇ 使用例
    9時に出勤し17時に退勤した場合、実労働は7時間ですが、1時間のフリータイムを使用すると実労働は8時間とみなされます。
    フリータイムによる給与の減額はありません。安心して仕事にも育児にも専念できるような環境づくりを行っています。

    ◇ 関連記事

    時短だけど時短じゃない「育児フリータイム」制度育児休暇を取得した男性社員インタビューお母さん社員に聞きました。「ココネってどうですか?」
  • 5年完走休暇制度

    5年完走休暇制度感謝を込めた最大30日間の特別休暇

    これまでの貢献を称えるとともに、心身のリフレッシュや創造的な休養、今後の生活と仕事への新たな活力源を得てもらうことを目的とした休暇です。
    休職することなく5年間連続して勤務する毎に、30日間の特別休暇が付与されます。

    ◇ 3種類の取得方法

そのほかの制度

  • 人間ドック無料
    人間ドック無料
  • インフルエンザ予防注射
    インフルエンザ
    予防注射
  • 外国籍社員向け日本語講座
    外国籍社員向け
    日本語講座
  • ミライ・キンダーガーデン月謝割引
    ミライ・キンダーガーテン
    月謝割引
  • ハッピーハッキング or リアルフォースのキーボード支給
    ハッピーハッキング or
    リアルフォースのキーボード支給

※「キーボード支給」はエンジニア職のみ対象

オフィス紹介

ココネ本社
オフィスエントランス
オフィス受付
サブエントランス
オフィス通路
オフィスのフリースペース
執務室
ココネ社員が会話をしている様子
オフィスで会議をしている様子
カフェでの打ち合わせ
社員食
テラス
ジム
ヨガスタジオ

人事体系(グレード・評価)

私たちの⼈事体系は、「ココネの召命」や「⽣き⽅」から成るココネマインドを基本とした「グレード制度」、「評価制度」、「報酬制度」の3つから構成されています。

  • 「グレード制度」

    期待されている役割貢献、成⻑の段階、スキルの尺度から定義します。

  • 「評価制度」

    年に2回、会社共通および職種別のグレード定義に基づいて、自分自身の成長と会社や事業、仲間への貢献を評価します。
    給与の見直しは会社業績や本人評価により、年に1回行います。

  • 「報酬制度」

    社員の幸せや健康を優先し、ベースとなる基本給・みなし時間外の勤務⼿当、そして業績に応じた各種賞与で構成する総年俸制となっています。

これらの人事体系を通じて、社員の役割貢献を把握し、⾃らの成長と会社の発展がシンクロしながら機能することを⽬指しています。

よくある質問

※2023年10月時点

Q.社員数は何名ですか?

グループ全体で1,058名です。
東京オフィスではデザイナーが46%、開発が23%を占めます。

また、57%を女性社員が占めているため、メンバーが働きやすい職場環境を向上させるための取り組みを行っています。

Q.平均年齢は何歳ですか?

33歳です。

Q.外国籍社員の比率はどのぐらいですか?

東京オフィスでは14%が外国籍社員です。
韓国・中国・台湾・インドネシア・オーストラリア・ロシア・フランスなど、10以上の国と地域出身の社員が集まっています。
ビザ取得・更新支援サービスがあり、外国籍社員へのサポート体制が整っています。

Q.副業は可能ですか?

原則、不可となります。

諸条件を満たした場合、可能です。

Q.賞与はありますか?

支給されることがあります。

ココネで働くメンバーの生の声や組織の雰囲気などについては、記事コンテンツ「ストーリー」もぜひご覧ください。