GENERAL BUSINESS OWNER ACTION PLAN 一般事業主行動計画
次世代育成支援対策推進法に基づく、
一般事業主行動計画
ココネ株式会社は、社員がその能力を十分に発揮し、仕事と子育ての両立など、仕事と生活の調和を図り働きやすい就業環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定します。
1. 計画期間 2021年7月1日 ~ 2024年6月30日までの 3年間
2. 内容
- 目標 1:
- 育児休業等の制度についてのパンフレットを作成し、育休取得予定者や産休・育休復職者に配布し、復職者に対してのフォロー体制を確立する。
<対策>
( 実施期間:2021年8月~2024年6月 )
- i. 社員へのアンケート調査 および 検討を開始する。
- ii. 制度に関するパンフレットの作成・配布、オンラインを含めたママ・パパ会等の実施等を実施する。
- 目標 2:
- 2024年6月までに、小学校就学前の子を持つフルタイムの無期契約社員・無期雇用スタッフが希望する場合に利用できる、短時間勤務制度(育児フリータイム制度)を導入する。
<対策>
( 実施期間:2021年10月~2024年6月 )
- i. 社員へのアンケート調査 および 検討を開始する。
- ii. 制度の導入、社内情報共有ツールなどにより全社員に周知する。
- 目標 3:
- 有期契約労働者を含む、休暇制度の改善を図る。また、不妊治療等を目的とした休暇制度の新設等を検討する。
<対策>
( 実施期間:2021年7月~2024年6月 )
- i. 勤怠システムの機能を活用して年次有給休暇の取得状況を把握し、有休取得率の低い社員や部署に個別に働きかける。
- ii. 男女ともに不妊治療の通院等を目的とした、月1日程度の特別休暇の新設を検討する。
以上
女性活躍推進活躍法に基づく、一般事業主行動計画
ココネ株式会社は、女性が就業を継続し、活躍できる就業環境の整備をはかるため、次のように行動計画を策定します。
1. 計画期間 2021年7月1日 ~ 2024年6月30日までの 3年間
2. 内容
- 目標 1:
- 育休取得後の継続就労率を9割以上維持する。
<対策>
( 実施期間:2021年8月~2024年6月 )
- i. 産休・育休中のメンバーへ社内情報を定期的に発信する。
- ii. 1年に1回程度、任意で産休・育休中の社員を集め、座談会を実施する。
- 目標 2:
- ワークライフバランスを拡充させるための環境整備を進め、テレワークの利用実績を6割程度維持する。
<対策>
( 実施期間:2021年10月~2024年6月 )
- i. 個々が希望する働き方(週休3日制や、在宅と出社を併用したハイブリッド勤務、フルリモート勤務等)に沿えるように、柔軟な勤務形式を維持、検討する。
- 目標 3:
- 有期雇用労働者から無期雇用者へ転換した人数を昨年度より、プラス3名を目指す。
<対策>
( 実施期間:2021年10月~2024年6月 )
- i. 今年度の男女に関する無期雇用者への転換実績を集計し、社内に公開する。
- ii. 次年度以降の無期雇用転換の目標人数を策定する。
以上