STORY ストーリー

インタビュー

やさしいココネ入門2限目:サーバ開発

やさしいココネ入門2限目:サーバ開発

こんにちは、人事採用インターンのももこです!
ココネは「ポケコロ」「ポケコロツイン」「Hello Sweet Days 」など様々なアプリを展開しています。それぞれが企画・デザイン・開発などいろいろな社員のチームワークで成り立っています。

そんなココネのお仕事をお伝えする企画、題して
やさしいココネ入門 の2限目です♪

1限目では開発CTOのホンギさんに開発について教えてもらいましたね。
ここで少し復習をしましょう!

開発はものづくりの基盤となる役割ですが、その中にさらに3つの役割がありました。
今回学ぶサーバ開発はその1つ、上の図では左のものです。
教えてくれるのはSさん!よろしくお願いします!


ーサーバ開発はどのような役割のお仕事ですか?

サーバ開発は、私たちが作ったサービスとお客様を繋ぐ架け橋的な存在です。
サーバがいなくてはお客様はサービスにアクセスできないので、とても大切な役割であり、縁の下の力持ちのような存在です。僕は舞台に関係することもやっていたのですが、それでいうと役者を支える裏方さんの役割ですね。

ー具体的にはどのようなお仕事をされているのですか?

ポケコロツインのサーバ開発をしています。その中でフレンド機能、掲示板機能、福袋の機能を作っています。課金系のイベント制作です。

ーその中で楽しい点や難しい点を教えてください。

楽しいことは、作ったものを自分たちの手で直接お客様に届けることができることと、それを楽しんでいただけていることがわかる時です。自分たちの作ったものがダイレクトにお客様に伝わるという緊張感も含めて楽しいです。
一方で難しい点は、膨大なデータの中から必要なものを抽出しなければならないということです。サーバって何かといわれると答えづらいのですが、お客様とサービスを繋げるために1,000万件のデータの中から10件欲しいものを素早くピックアップし、効率的に受け渡す仕事なんです。膨大なデータの中から必要なものを選んで制御するのは難しいですね。

ーなるほど、難しそうですね…。

でも、サーバはロマンがあって、絶対になくてはならないない存在です!!やっていることは目に見えないし、地味に思われがちかもしれないですが、やっぱりサーバなしではサービスもお客様も孤立してしまいますからね。だからこそやっていて楽しいし、やりがいがありますね。

ーステキです!物事を裏から支えるのはとてもやりがいがありますよね。ところで、先程仰っていたような大変な作業はどうやってクリアしていくのですか?

技術もどんどんアップデートされているので、それを取り入れていくと効率良く進めることができてすごく楽しいです。
色々な機能がありますが、大事なのは効率、そして絶対にサーバダウンしないこと。
トレンドは、ダウンしたら自動で復帰したり、負荷を自動で調整してくれるような機能です。
サーバは縁の下の力持ちとして大きな影響力がある上、こうした機能面におけるポテンシャルも高いのでとても達成感があるお仕事です!

ー新しい技術を使った様々な工夫次第で、楽しく効率的に進められるんですね!最後に、どんな人にココネに入社してほしいか教えてください。

新しい考え方ができる人がいいですね!どんどん新しいものを取り入れていく必要があるので。それから、コミュニケーションが好きな人。企画やデザインのメンバーが作りたいものを話し合いながら理解して作っていくので、おしゃべりが好きな人に来てほしいです!
サーバ開発への愛が感じられましたね。ありがとうございました!


次回はサーバのさらに土台を担う、インフラ開発についてインタビューします!

facebookアイコン twitterアイコン

関連ストーリー