NEWS ニュース

プレスリリース

累計ダウンロード数100万突破!20代女性に人気の箱庭アプリ『リヴリーアイランド』

ココネ株式会社(東京オフィス:東京都世田谷区、代表取締役:冨田洋輔、以下「ココネ」)が運営するスマートフォン向けアプリ『リヴリーアイランド』は、累計ダウンロード数が100万を突破したことをお知らせいたします。

累計ダウンロード数100万突破!20代女性に人気の箱庭アプリ『リヴリーアイランド』

■「リヴリー」と暮らす個性的な世界&デザインに著名人のファンも多数!

  • 「Google Play ベストオブ 2021」受賞アプリ!
  • 関連キーワードがTwitterの世界リアルタイムトレンドで2位に到達!
  • 宝石のうんちをだす不思議なペット「リヴリー」を愛でて楽しむ箱庭アプリ

2021年7月から配信を開始した『リヴリーアイランド』は、同年の「Google Play ベストオブ 2021」の「エンターテイメント部門」大賞および「ユーザー投票部門 アプリカテゴリ」トップ5を受賞するなど、多方面から高い評価を得ています。

また、2022年2月には同アプリの関連キーワードがTwitterの国内リアルタイムトレンドで1位、さらにグローバルにおいても2位に到達し、大きな話題となりました。

『リヴリーアイランド』はブラウザ版(2003~2019年サービス終了)をスマートフォン向けとしてリニューアルしたもので、不思議なペット「リヴリー」のお世話に加えて、アバターである「ホム」の着せ替えや島のデコレーションを楽しめる箱庭アプリです。

“リヴリーが出す宝石のうんちを集める”などコミカルでかわいらしい世界観を持つ同アプリのファンには、有名イラストレーターや人気作品のマンガ家など、著名人の方も多数おられます。

アプリダウンロード

■100万DL突破記念に限定アイテムを全員プレゼント!

累計ダウンロード数100万突破に感謝の気持ちを込めて、限定サウンドアイテム「♪ メインテーマ 誕生20周年ver.」をプレゼントします。

「♪ メインテーマ 誕生20周年ver.」は2月よりアプリ内で流れているメインBGMのアレンジで、ご自身のアイランドのBGMを同サウンドに変更することができます。

同アイテムは、下記期間中にログインしていただくことで入手できます。
【期間】 2022年2月24日(木)12:00 〜 3月8日(火) 23:59

■100万DL突破記念に限定アイテムを全員プレゼント!

■リヴリー20周年記念キャンペーンも開催中!

『リヴリーアイランド』は、2002年のPCブラウザ版「Livly 〜不思議なペット〜」のサービス開始から通算して今年2月に20周年を迎えており、「リヴリー20周年20のお祝い計画」を年末にかけて実施中です。

【リヴリー20周年記念Webサイト】https://www.livly.com/20th/

■リヴリー20周年記念キャンペーンも開催中!

アプリ概要

不思議なペットと暮らす箱庭アプリ『リヴリーアイランド』とは?

『リヴリーアイランド』は、「リヴリー」と呼ばれる錬金術から生まれた不思議なペットの育成コミュニケーションサービスです。あなたの分身となる「ホム」と通心してリヴリーのお世話をしたり、ホムの着せ替えを楽しんだり、島に生える木を育てて木の実を収穫して別のリヴリー種への変身薬を作ったり…小さな島の上でのリヴリーとの暮らしをお楽しみいただけます。

関連URL

  • 対応OS : iOS 11.0以降(iPhone,iPad,およびiPod touchに対応)、 Android OS 6.0以降 
  • 一部端末には対応しない場合があります。
  • ジャンル : ソーシャルネットワーク
  • 価格   : 基本無料(一部アイテム課金あり)
  • 対応言語 : 日本語・中国語(繁体字)
  • コピーライト表記:© cocone corporation
不思議なペットと暮らす箱庭アプリ『リヴリーアイランド』とは?

ココネ株式会社について

ココネは、2,000万人以上のお客様に支持されている、スマートフォン向けのキャラクター着せかえアプリ『ポケコロ』をはじめ、『ポケコロ』の姉妹アプリ『ポケコロツイン』、2021年7月にリリースされ大ヒットしている『リヴリーアイランド』など、ソーシャルネットワークをベースとしたデジタルコンテンツを数多く提供しています。

ココネのサービスは主に「飾って楽しむソーシャルサービス」や「飾る要素を持つゲーム」など、「キャラクター(Character)」が存在し、「コーディネート(Coordinating)」要素をもち、「遊ぶ(Play)」ことができるサービスです。ココネではこのジャンルを「CCP(Character Coordinating Playの略)」と定義して開拓してきました。

2021年、ブロックチェーン技術を元に、多くのクリエイターや購入者が参加可能なNFTマーケットプレイス『Cobalt』をグローバルリリースし、人気のデジタルアイテムの価値を保証し、今後のオンライン世界での更なる経済圏の拡大への貢献を目指します。また、既存のCCPサービスをもとに、利便性や機能性ではなく、ココネが得意とする「感性」をカタチにできるデジタルワールド、メタバース空間の構築にチャレンジしています。

2017年4月には子会社Cocone Education株式会社運営の幼児園「インターナショナル モンテッソーリ ミライキンダーガーテン」を開園し、バイリンガルやモンテッソーリ、コンピューターサイエンスを中核とした未来志向の教育を行うほか、2019年にはオンラインゲームポータルの老舗「ハンゲ」を子会社化しました。

2021年には、CCPサービスのさらなる発展のため『農園婚活』シリーズや、『セルフィ』シリーズを運営するcocone connect株式会社を設立、また、cocone fashion株式会社では、IT企業としての新しいファッションの売り方を志向するECサービス『choiceis』(チョイスイズ)をプレオープンしています。

アバター開発とコミュニティ運営、語学教育の経験と、ブロックチェーン・NFT等の技術を融合して新たなデジタルワールドの構築を目指しています。

<ココネ株式会社が運営する主な事業

facebookアイコン twitterアイコン

関連ニュース