STORY ストーリー

work style

ココネのデザイナー採用担当の一日に密着!

1.はじめに

皆さんこんにちは。ココネ株式会社広報担当インターン生のさけと申します。

1.はじめに

実は私は先週、ある記事を発表しました。
それはココネに数ある部署の一つ、デザイナー採用担当に関する記事です。
(前回の記事→ https://www.wantedly.com/companies/cocone/post_articles/351766)
こちらの取材でだいぶデザイナー採用担当について詳しくなれましたが、
まだ私にはわからないことがあります。
それは、

デザイナー採用担当、普段何してるの?

という疑問です。
デザイナー採用担当はポートフォリオの選考や面接、インターンイベントや会社説明会、ココネを知ってもらうための広報活動など、採用にかかわるあらゆる業務を担っていると前回お話ししました。
しかし「採用」というとなんとなく新卒採用のイメージが強く、
その期間以外は何をしているのかよくわかりません。

デザイナー採用担当、普段何してるの?

ひょっとしたらデザイナー採用担当のみなさんは忙しいふりをしているだけかもしれません。
もし私がその内部事情を社長にリークすれば、金一封もあり得ます。

よし!!

よし!!

ということで今日はデザイナー採用担当の方に一日に密着して、
デザイナー採用担当の実態を探ってみたいと思います。

よし!!

服装も目立たないよう変装します。
よいしょ。

どん

どん

ということで闇に溶け込むため全身真っ黒になってみました。
そういえばココネは快適なオフィス環境のため、室内が常に
間接照明で明るく照らされているそうですね。

目立つ。

目立つ。

中澤さん

ちなみに密着するのは前回に引き続きこの方。デザイナー採用担当の先輩、中澤さんです。
服装の黒さが気になりますが、早速密着スタートです。

2.デザイナー採用担当の一日

【AM9:30 出社】

中澤さん出社

中澤さん出社

ココネの玄関で待つマスコットたちに「元気か?」と声をかけます。

ココネの玄関で待つマスコットたちに「元気か?」と声をかけます。

【AM9:40 水の入れ替え】

【AM9:40 水の入れ替え】

水が切れていることに気づいて、タンクの入れ替えをしています。
実家がお米屋さんだという中澤さん。重いものの扱いには慣れているのでしょうか。

【AM10:30 朝会】

【AM10:30 朝会】

毎日行われる朝会では、業務の進捗共有をするそうです。
採用担当の中で抜け漏れがないように、担当全員でチェックします。

【AM11:00~ オンラインミーティング】

【AM11:00~ オンラインミーティング】

採用担当はココネに入社を希望している方とオンラインで面談をします。
多い時には一日に5回以上面談をしているそうです。
なぜかというとココネには採用の際、一次面接の前に面談をして、ココネに対して聞きたいことやココネが今どういうことをしているかなどを候補者様とお話しして、ココネを好きになってもらおうというカジュアル面談があります。
ココネは通年採用のため、毎日応募することができますし、
新卒も中途採用もこのカジュアル面談を行います。
だからこんなにたくさん面談があるんですね。

一瞬見つかりそうになりましたが、猫のニャッホぬいぐるみでごまかしました。

一瞬見つかりそうになりましたが、猫のニャッホぬいぐるみでごまかしました。

【PM12:30 お昼】

【PM12:30 お昼】

お昼はココネの社員食堂でご飯を食べます。

【PM12:30 お昼】

いつもクールな中澤さんもこの時ばかりはにっこにこです。
こんな風にココネの社員食堂・「ココネデリ」では、
毎日日替わりで栄養バランスのいい定食を食べることができます。
おいしくて健康にもいいなんて最高ですね。

【PM12:30 お昼】

ちなみに私は間抜けにもこの日ココネのデリの予約を忘れてしまったので
デリで昼食を食べることはできず、家から持ってきた素パスタを食べました。
ただの炭水化物の塊なので栄養バランスもなにもありません。

【PM12:30 お昼】

食堂の片隅で食べた素パスタはなぜか少ししょっぱかったです。

みんなもココネに来たらデリを予約して、バランスのいい昼食をとろう!

【PM13:00~ オンラインミーティング】

【PM13:00~ オンラインミーティング】

この日は午後もオンラインミーティングの業務があるそうで、
中澤さんは会議室に閉じこもっていました。
ちなみにココネはコロナ禍の影響でオンライン上でのやり取りが増えたため、
防音設備の整った会議室がたくさん増設されました。

【PM13:00~ オンラインミーティング】

9月の緊急事態宣言下ではココネ社員の約7割はリモートワークを行っていました。
社員が働きやすい環境で業務をできるのもこうした設備のおかげなのかもしれません。
ちらっ

あれ!?中澤さんがいない!!

あれ!?中澤さんがいない!!

いったいどこに・・・あ。

あれ!?中澤さんがいない!!

目を離したすきにココネの社長である冨田さんとお話ししていました。
私のふざけた姿を見られたら、デザイナー採用担当の実態を暴く前に私がクビにされてしまいます。

あれ!?中澤さんがいない!!

物陰に隠れて様子を伺います。
オンライン面談や社員の方との打ち合わせ、業務調整など忙しそうです。

【PM15:00 仕事の息抜きに運動】

【PM15:00 仕事の息抜きに運動】

ジムでダンベルを持ちながら、採用について勉強しています。
ジムのトレーナーさんも一緒に立って勉強するなんてストイックですね。

【PM15:00 仕事の息抜きに運動】

と思ったらジムトレーナーさんバランスボール乗ってました。

こんなところで格の違いを見せつけられるとは・・・

【PM18:30 退社】

さて、そろそろ中澤さんも退社の時間かな・・・って

【PM18:30 退社】

あれ!?また中澤さんがいない!?

いったいどこに・・・。

【PM18:30 退社】

おや?中澤さんのデスクに何か・・・

【PM18:30 退社】
【PM18:30 退社】

帰ってる!!!

目を離したすきに、インターン生を残して定時できっちり帰ってしまいました
ワークライフバランスを大事にするココネ株式会社の社員の神髄を垣間見た気がします。
こんな感じで一日に密着してみましたが、デザイナー採用担当の仕事は思ったよりしっかりしている上に
業務体制もホワイトで、どうやら金一封は難しそうです。

取り残される私

(取り残される私)
と、いうことでデザイナー採用担当の一日をご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?
デザイナー採用担当の魅力や、ココネ社員の仕事風景ってこんな感じなんだなと
知っていただけたら幸いです。
私もそろそろ帰ろうと思います。

お読みいただきありがとうございました!

facebookアイコン twitterアイコン

関連ストーリー