STORY ストーリー

work style

会社でおいしいプロテインが飲める!ココネのウェルネス新サービスとは?

1.はじめに

皆様こんにちは。
ココネ採用広報インターン生のさけと申します。

会社でおいしいプロテインが飲める!ココネのウェルネス新サービスとは?

撮影ロケーションをミスって観葉植物に埋もれました。
さて今回はタイトル通り、ココネのウェルネスの新サービスについてご紹介したいと思います。
「そもそもウェルネスって何?」という方にご説明させていただくと・・・

はじめに

ココネには社員の健康のために会社内にジムが設置されており、
そのジム運営をはじめ、社員の健康を管理する組織をウェルネスといいます。
以前ウエルネスの仕組みや取り組みについて
ウェルネストレーナーにインタビューした記事がありますので、
より詳しく知りたい方はそちらをご覧ください。
そのウェルネスで新しい取り組みを2つ、今回はご紹介させていただきます!

2.ココネのウェルネス新制度その①:プロテインサーバー

1つめに、ココネウェルネスではなんと今年の6月29日より、
新しくプロテインサーバーが導入されました。

ココネのウェルネス新制度その①:プロテインサーバー

味は全部で四種類あり、
アイスとホットを選ぶことができます。

ココネのウェルネス新制度その①:プロテインサーバー

それぞれに効果や飲むべきタイミングが異なっており、自身の目的に合わせて
好きなプロテインを飲むことができます。

ココネのウェルネス新制度その①:プロテインサーバー

例えば女性の場合はたんぱく質に加えてビタミンや鉄分もふくまれているソイプロテインの「プロテイン効果」
筋肉を多くつけたい方はたんぱく質が多く含まれている「MUSCLE FIT PROTEIN」がおすすめ。
「毎日続ける乳酸菌」はプロテインではなく乳酸菌飲料なので、いつでもどなたでも飲めます。

ココネのウェルネス新制度その①:プロテインサーバー

7月の間は無料で一杯(100ml)体験することができましたので、
今回は贅沢に全部の味をお試しさせていただきました。
どれも自分で作ったものより格段に飲みやすく、おいしかったです!
ちなみに私のお気に入りはフルーツミックス味でした。
なお8月からは量が倍になり、一杯(200ml)あたり価格は100円
コンビニのパックのプロテインが150円以上かかるので、かなりお得です。

ココネのウェルネス新制度その①:プロテインサーバー

マシンの中では粉と液体が分離しており、注文を受けてからその場で混ぜて 提供しています。
機械で混ぜるため、普通に人間が作るよりも滑らかに仕上がるんだそう。
科学の力ってすげー!

ココネのウェルネス新制度その①:プロテインサーバー

ということでプロテインを飲みつつ、担当者の小比類巻さん
プロテインサーバーについてお話をお聞きしてきました。

Q1.なぜプロテインサーバーを設置したのでしょうか?

「Q1.なぜプロテインサーバーを設置したのでしょうか?」

小比類巻:
「すでにココネにあるデリ等とは別に、何か健康的なものを提供できないかということで、
一番手軽に摂取しやすいプロテインを選びました。 プロテインを飲みやすくして、
少しでも健康に興味を持ってもらいたいというのが一番大きな目的です。


またオフィスを見渡してみると、日頃からプロテインを飲んでいる方も多くいます。
そのため、もしジムにプロテインサーバーがあれば、ジムに足を運んでくれる方が増えるのではないか、
そういうきっかけづくりになればとも考えています。」

Q2.社員の方の反応はいかがでしたか?

「Q2.社員の方の反応はいかがでしたか?」

小比類巻:
「今までジムに来たことがなかった方も、結構来てくださるようになりましたね。
プロテインを飲んでいるときに少しお話しもできますし、ストレッチしたり器具の使い方を教えたりもしていて、
皆さん喜んでくれているなと感じています。
まだ導入されてから1ヶ月程ですが、すでに約800杯は出ています。」

Q3.プロテインは運動をしていなくても、 気軽に飲んでいいものなのでしょうか?

「Q3.プロテインは運動をしていなくても、 気軽に飲んでいいものなのでしょうか?」

小比類巻:
大丈夫です。サーバー内のプロテインはカロリーもそれほど高くないですし、
髪や肌、爪を作るのにはタンパク質も必要なので、適度に飲んでもらいたいです
しかもタンパク質以外にビタミンなども入っているので、
サプリメント感覚で飲んでもらえればいいなと思っています。」

実際この取材中にもプロテインを飲みに訪れる方もおり、
プロテインサーバーの効果を実感しました!

3.ココネのウェルネス新制度その②:「Uber Stretch」

3.ココネのウェルネス新制度その②:「Uber Stretch」

2つ目に、ウェルネスでは新たな取り組みとして 「Uber Stretch」も始まっています。
これはたまにココネのトレーナーさんたちが仕事場にお邪魔して、
社員の方のストレッチを行うというもの。

頼んで来るものではなく、「勝手に来る」。そして「健康になれる」
これこそがこの「Uber Stretch」の魅力だそうです。

3.ココネのウェルネス新制度その②:「Uber Stretch」

実際に体験した社員さんは
「本当に一瞬で肩や腰が軽くなります!デスクに座ったままで施術してくれるのも嬉しいです。」と話されており、
なかなかジムに行くのが忙しい方も運動できるいい機会になるのではと思いました。

3.ココネのウェルネス新制度その②:「Uber Stretch」
3.ココネのウェルネス新制度その②:「Uber Stretch」

正直形状的にぎりぎりじゃないかとも思いましたが、
私はただのインターン生なのでよくわかりませんでした。
私も仕事中猫背になることが多いので、気をつけようと思います!

4.さいごに

ということで皆様、いかがでしたでしょうか?
ココネのウェルネスでは新しい取り組みが次々とはじまっており、
今後もたくさん取材していきたいと思います!
また、ココネでは一緒に働く仲間を大募集中です!
よろしければこちらのサイトもご覧ください。

ココネコーポレートサイト

4.さいごに

ココネはおいしいものと自然がいっぱいですね。

お読みいただきありがとうございました!

facebookアイコン twitterアイコン

関連ストーリー