STORY ストーリー

work style

上期の納会はまるで放送局!?

上期の納会はまるで放送局!?

2020年もあっという間に上期が終了し、わたしたちココネ株式会社でも上期の納会を実施しました。
4月20日に現在の三軒茶屋オフィスに移転してから、はや2ヶ月。
新しい社屋は、周辺の街の息吹が感じられる場所にあり、これからこの地で成長していくことが大変楽しみです。
本来ならばすべてのメンバーが集まって、2020年上期を一緒に振り返ることができれば良かったのですが…。メンバーや、その家族、周囲の人々へのコロナウイルス感染のリスクを減らすためにも、今年上期の納会はオンライン中継をメインに行うことになりました。

しかし、マネジメント層には、「ただの中継では終わらせたくない」という強い思いがありました。
リモート中心の勤務で、社員同士が顔を合わせる機会も減り、納会、打ち上げなどを実施できていない状況で、「こんな時こそ、社員と一緒に楽しみたい!」「社員の皆さんに会社の思いを楽しく伝えたい」という思いから、トップエンジニアやサウンドチームなどの力を集結しました。
動画配信をしている事業部から照明とグリーンバックを借り、サウンドチームは音響エンジニアへ変身、開発チームと社内のインフラを担当するチームが中継の手はずを整えます。
そして、本番。
グリーンバックにココネ上期納会のステージが合成されました!

納会前半は上期を振り返るとともに、下期の計画を共有。
納会後半は、急なリモートワーク開始に関わらず、頑張りが特に目立ったメンバーやプロジェクトを顕彰する表彰式が行われました。

冒頭にあいさつする社長の冨田

2020年上期は、コロナの発生により思いもよらない変化があった時期でした。
その中での各チームの成長や、変化、そして7月からの下期に向けた思いが各事業部長から語られました。

中継本番前、セッティングの確認中
左:サウンドチームは音響担当に、右上:中継用カメラ、右下:画面合成をするトップエンジニア

表彰では、ルーキー賞をはじめ、MVPやプロセス賞等が発表され、ノミネートされた皆さんが登場しました。
納会の最初から生ビールサーバが開けられたこともあり、後半は、ほろ酔いで楽しく登場する受賞者たちも。この楽しい感じが画面を通して、自宅や他のオフィスのメンバーにも伝わったでしょうか。
各自の頑張りをたたえつつ、社会的に大きな変化があった2020年上期を一緒にねぎらえたでしょうか。

受賞場面も華やかに演出しています

いよいよ、2020年下期が始まります。
下期は、三軒茶屋の新しいオフィスで、周辺のコミュニティと共存し、この地でより良い会社を作って行きたいと思います。
そして、お客様にお届けする各サービスも、より一層の楽しさや、嬉しさをお届けできるように精進して参ります。


緊急事態宣言や東京アラートも解除はされたものの、まだまだ予断を許さない状況が続いています。
わたしたちココネは、医療従事者の方々や多くの関係者の皆様へ、心より敬意と感謝を表し、これからも感染拡大の防止に努めて参ります。

facebookアイコン twitterアイコン

関連ストーリー