ココネで働く理由(プランナー ペティ・フロリアン)

あなたにとって「感性」とは?
生まれてから見るものや読むもの、触れるもの、聞くもの、食べるものなどから…そして人から情報や刺激、影響を受け「自分」が形成されていきます。その「自分」は極めてユニークで、今まで経験してきたことによって個性がもたらされます。
ひとりひとりの感じ方や感じ取れるものは経験によって変わり、それこそが感性ではないかと思います。
ココネに入社した理由
私はフランス生まれ、フランス育ちで、2013年に来日しました。日本では、もともとフランス語の教師をやっていましたが、新たなチャレンジをしたく仕事として「翻訳」に挑むことを決意しました。
当時ココネは『猫のニャッホ』というストーリー型パズルゲームのグローバル展開のため、フランス語の翻訳者を募集していましたので、そのポジションに応募し入社しました。
翻訳をベースとしたローカライズから始めたのですが、次第に国内と海外のプロモーションにも携わらせていただくようになりました。

担当業務について

現在は、翻訳業からは離れ、もっぱらプロモーションを担当しています。担当サービスはココネの根幹ともいえる『ポケコロ』です。既存のお客様とコミュニケーションを取りつつ、新たなお客様層の獲得に向けて幅広い分野でプロモーション戦略を策定し、実行しています。
先日は外部のインタビューにも登場させていただきました
⇒https://www.heroes.liftoff.io/ja/marketer/petit-cocone/
所属チームについて
ポケコロ事業部。デザイナー、開発者、企画者等、多種多様な職種の仲間と連携しながら、一緒に『ポケコロ』の魅力を世の中へ広めることができるよう常に考えています。

仕事で大切にしていること

一言で言えば「仲間」です。
自分自身が持っている知恵やノウハウが限られて、自分だけで解決できること、成し遂げることには限界があります。
私は「仲間+自分」の足し算ではなく「仲間x自分」の掛け算の無限な可能性を信じており、自分の知識を仲間の知識と掛け合わせれば、化学反応が起こり、新たなアイデアとポテンシャルが生まれてくると信じています。
ココネの魅力
ココネでは常にスケールアップする機会があると思います。
私自身が、「翻訳」、ローカライザーとして入社したにも関わらず、マーケティング室にジョインする機会を与えられ、デジタルマーケティングをはじめ、CMやオフラインイベント、グッズ制作など、様々な仕事に携わることができて毎日充実しています。
