ココネで働く理由(クライアントエンジニア Serra Yuna)

あなたにとって「感性」とは?
正直、言葉にするのはとてもは難しいのですが、「印象を受け入れる」ことで、自分が何を感じるのか、周りの人に何を感じさせるのか、ということではないかと思います。
例えば耳で聞こえるもの、目で見えるものなど、その体験で感じられるものが「感性」なのだと思います。
ココネに入社した理由
率直に「とてもいい会社だな」と思いました。入社前からサービスの内容はもちろん、CCPについても関心を持っていました。可愛いものが大好きなので、着せ替えサービスの開発をぜひやってみたいと思い、入社を決めました。
また、ココネは女性エンジニアが比較的多いことも魅力に感じました 。今まで女性エンジニアの仲間が少ない環境の中で仕事をしてきたため大変嬉しく感じています。その他、選考時の面接官の印象がとても良く、ぜひこの人たちと一緒にココネで仕事をしてみたいと思いました。

担当業務について

『ポケコロ』クライアント開発。
仕事の流れとしては、企画側から提案される仕様書を基にどのようにしてクライアントに反映させるのかを考えつつ、企画の方やデザインチームと常にコミュニケーションを取りながら、要望に応じて案件を実装しています。
また、サーバーが必要になる案件の場合、サーバーエンジニアとのやりとりも多くあります。
開発が一段落したら、企画側のチェックを行い、その後はQAにて不具合修正や、仕様変更の対応などを行っています。
所属チームについて
私が在籍している『ポケコロ』の開発チームは、とにかく優しくて穏やかな方が多い印象です。
特に、入社したばかりの頃はわからないことが多くありましたが、他のメンバーの方に一から丁寧に教えていただき本当に助かりました。時間が合えばランチなども一緒にしたり、大変仲の良いチームだと思います。
日常的にワイワイしているといった様子ではなく、必要な時にコミュニケーションを取り、集中する時は黙々と仕事を進めたりと、メリハリのある良い雰囲気のチームだと思います。

仕事で大切にしていること

「コミュニケーション」を一番大切にしています。
一人で仕事を完結させることはできません。他のエンジニアの方々、また企画やデザイナーの方々とも連携しながら作業を進めることが必要になります。
特にエンジニアは仕様をきちんと理解することが求められます。
クライアントエンジニアはサービスの「顔」を開発するため、企画者やデザイナーが何を表現したいのか、何をお客様にお伝えしたいのかをきちんと理解した上で実装に取り組み、形となるように作業します。私たちが考えていることをお客様にきちんとお届けできるように、コミュニケーションを大切にしています。
ココネの魅力
ココネは、社員が大切にされている会社だと思います。
私自身、選考を受けている過程で「本当にこんなに優しい会社があるの?」と疑問を抱く程でしたが、入社してから、本当に社員のことを考えているとても優しい会社であると実感しています。
在籍している社員も本当に優しい方が多いです。
お客様を大切にすることはもちろんのこと、社員のこともとても大切にしている会社であると思います。
エンジニアは、開発部門全体の共有会や、Tech Talkなども実施しており、スキルアップを図るために様々な機会が多くあります。
それに、デリのご飯もとても美味しいです!出社する日の楽しみの一つでもあります(笑)。
