やさしいココネ入門8限目:マーケティング

こんにちは、人事採用インターンのももこです!
ココネは「ポケコロ」「ポケコロツイン」「Hello Sweet Days 」など様々なアプリを展開しています。
それぞれが企画・デザイン・開発などいろいろな社員のチームワークで成り立っています。
そんなココネのお仕事をやさしく分かりやすくお伝えする企画、題して
やさしいココネ入門 も8限目になりました!
これまで色々なお仕事について学んできましたが、まだまだ大事なお仕事が沢山あります。
今回はその中の一つ、マーケティングのお仕事について学びます!
教えてくださるのはチーム長の森さん(写真左)とペティさん(写真右)です。

マーケティングのお仕事の役割を教えてください。
森さん
マーケティングはプロモーション企画、web広告、プロモーションデザイン、ライセンスの4つのチームで構成されています。

私はプロモーション企画、ペティさんはweb広告に所属しています。
一言にマーケティングと言っても様々な役割があるんですね。それぞれどういった形で進められるんですか?
森さん
私たちの仕事は、お客様にサービスの価値を伝えることが目的です。なので、まず価値を見出してくれそうな人を市場調査します。例えばその結果、声優さんが好きな人にサービスが刺さりそうだと分かったら声優さんとサービスのコラボ企画を実施したり、という形です。
ペティさん
その流れはweb広告でも一緒です。過去の実績やアンケート・ヒアリングなどからユーザー属性を調べ、ペルソナを作った上でどんなメッセージが響くか考え、広告に落とし込んでいきます。
なるほど!私はマーケティングというと宣伝広告を担う役割というイメージを持っていたんですが、ポケコロなどのコラボ企画も行うんですね。
森さん
そうですね。私たちの仕事は「より多くの人にココネのサービスを楽しんでもらうこと」が大事なので、そのための手段なら広告に限らずに講じていきます。テレビや広告は一つの手段でしかなくて、その手段が目的というではありません。それぞれの手段の特徴を押さえた上で、「どうやったら伝わるか」ということを考えていきます。

だから仕事の幅はかなり広くなるんですね。
ココネのサービスのマーケティングだからこそ意識していることや特徴はありますか?
森さん
CCPサービス(キャラクター(Character)が存在し、コーディネート(Coordinating)要素をもち、遊ぶ(Play)ことができるサービス)を分かりやすく魅力的に伝えることです。私たちが作っているのは、例えば魔王を倒すとか、なにか特定のゴールがあるゲームとは異なるサービスです。なので一言で理解してもらうのは難しいのですが、そこをいかに伝えるかということですね。「自分が表現したいものを自由に表現して楽しめるよ」ということが、キーメッセージになってきます。
どういったところにやりがいを感じられていますか?
ペティさん
限られた条件の中でより多くのお客様にサービスを届けられた時ですね。マーケティングチームには数字のブレない目的がありますが、先ほども述べた通りそのための手段の幅はかなり広いので、目的を達成できた時の達成感はひとしおです。
お話を聞いていると、マーケティングの方々は目的や手段が混同されないよう、とても合理的に働かれている印象を受けました。
ペティさん
そこは普段からかなり意識しています。例えばキャンペーンを実施すること自体もとてもやりがいがあることですが、それ自体が目的ではなく、キャンペーンを通じて新規のお客様を獲得することが目的なので、軸がブレないように目的・手段は普段からクリアな状態にしています。
色んな部署の人たちと協力して進めていく仕事ですが、ゴールを明確にしていないと周り人もついてきてくれません。なので、周りのハブになれるように、という点でも目的と手段を混同しないようマーケティングチーム全体で意識しています。

大事なポイントですね。
森さん
モノの見方を変えることができるという点が、僕がやりがいを感じている点です。
ただ「伝える」と一言で言っても、「知る→理解する→興味を持つ→手に取る」という段階があって、どの段階なのかを意識する必要があります。
伝え方によって届けるメッセージも変わってくるので、それ次第でたくさんの人のモノの見方を変えることができるのはとても面白いです!
面白いですね!
最後に、お二人が目指していることを教えてください。
森さん
マーケティングは広くて深くて、難しいです。そんな中でも、沢山のお客様にココネのサービスで遊んでもらえるようにしたいです。
今、ポケコロは単に「かわいい!」だけではダメで、「かわいい」を更に分解して、個々の要素をどこに届けていくかを考えなくてはいけないフェーズに入っています。それをこれからも進めていきたいです。
ペティさん
森さんの仰る通り、マーケティングはとても難しいけど、サービス・モノの価値を欲しい人に届けられる素敵な仕事です。大好きな仕事なので、今後もより大きな成果をあげていきたいです。
森さん
私にとって一番理想的なマーケティングの仕事をしているのがペティさんです。
ペティさん
そうなんですか?!
森さん
ペティさんの手腕が話題になって他社のウェビナーに呼ばれるほど!本当にすごい人ですよ。
ペティさん
ありがとうございます…!!

それでは今回も復習していきましょう♪

マーケティングは常に論理的・客観的に考えて行動することが求められそうですが、その分多くの人の心を動かせる素敵なお仕事ですね!