STORY ストーリー

インタビュー

入社前後のギャップは“無”!?「信頼できる会社」なのが決め手でした:サーバー/クライアント開発

皆さんこんにちは、採用広報インターンのはるです!

日に日に日差しが強くなってきましたね……。
去年はマスクで変な日焼けができて大いに苦しんだので、今年は同じ悲劇を繰り返さないために頑張りたいです。

そんなこんなで夏も近づくなか、ココネの社員さんインタビュー第14回となります!
今回はサーバーエンジニア/クライアントエンジニアのTさんにお話を伺って参りました~!


お揃いグッズで一体感を!~ココネ開発部門グッズの秘密を探る~

お仕事の内容について教えて下さい!

今年の1月に入社してから、はじめは『ポケコロツイン』のクライアントエンジニアとしてココネのサービスの基本を身につけていました。現在は新規プロジェクトに抜擢されサーバーエンジニアをしています。

Tさんはなぜココネに入社されたのですか?

たくさんありますが、お客様はもちろん、従業員まで含めた「人」をとても大切にしている会社だと感じたことが一番の決め手でした。

例えば、私は面接中に自分の思っている事や、作っていきたいものについてかなり熱く語ってしまったりもしたのですが(笑)、採用担当の方はそれをしっかり真剣に聞いて下さっていて、「私自身を知ろうとしてくれているんだな」というのをとても強く感じたんです。

そうした点からも、ココネが「人」を大切にする環境だというのはにじみ出ていたように思います。

Tさんはなぜココネに入社されたのですか?

「人」を大切にした採用……採用責任者の室井さんが以前の記事で仰っていた、正しくそのままですね!

続いて、実際入社して働くなかで感じられている、お仕事のやりがいと大変なことについてもそれぞれお聞きしてみたいです。

やりがいで言うと、まずひとつに組み上げたコードや仕組みが正しく動いた瞬間が非常に嬉しいものであるのは、初めてコードを触ったときから変わっていませんね。

また仕事としては、完成したものをお客様に触って頂いて、喜びの反応が見られた時が何よりのやりがいになっています。

反面、これはやりがいと通ずるところもあるのですが……やはり時代は進むものですから、現状に甘んじずに日々自身のスキルを高め、やれることの範囲を常に広げていかないといけないのが難しいところでしょうか。年を経るごとに求められるものも多くなるので、それを日々学んでいかなくてはいけないのが大変な所ではありますね。

Tさんは入社されて4か月ほどとのことですが、入社前と比べて何かギャップなどはありましたか?

うーん……実は、あまりなかったんですよね……!そして、それが私の思うココネの最も素敵な部分のひとつでもあります!

当たり前のことではありますが、面接の場や採用HPなどでは少しでも会社を良く見せようとしたくなるものだと思うんです。それゆえに実際に働きだすとギャップが生まれてしまうし、そうしたケースは割と多くあるのではと思うのですが、そういったことは少なくともこの4ヶ月間私の中では起きていないですね。

だからこそとても信頼できる会社だと思えますし、会社の方でもきっと私のことを信頼してくれているんだろうとも感じられるので、自然と貢献しようという気持ちになります。これは本当に素晴らしい部分だと思っています。

Tさんは入社されて4か月ほどとのことですが、入社前と比べて何かギャップなどはありましたか?

ココネは“感性”を大事にしていますが、Tさんにとって“感性”とは何ですか?

抽象的なことですし、人それぞれなのだろうとは思うのですが、私個人の捉え方としては「物事の見え方」かなぁと思っています。

例えば同じものや同じ事象を見ているときでも、個々人の知識であったり、バックボーンによって、見え方や理解の仕方って結構変わるものだと思うんです。

それってすごく面白いことだと思うので、漫画や映画など、仕事とは直接関係ない部分でも日々たくさんのものに触れて鍛えていって、もっと色々なものの見方ができるようになれればいいなと感じています。

最後に、現在入社を検討していらっしゃる方に向けてアドバイスやメッセージをお願いします!

ココネって、簡単に言ってしまうとすごく優しい方が多いと思うんです。ただ、単純に「優しい」だけだという話ではなくて、ある意味で強さも持ち合わせているのが魅力というか……。

当時のCTOホンギさんが以前インタビューで

「高い技術力は大前提。それ以上に大事なのは、優しく気配りできる心の余裕を持てる人であること。」
「(ココネのエンジニアは)優しい気遣いができる余裕を保ちながら、変化を楽しんで乗り越えていきます。」


と仰っていたんですが、私自身「本当にそういう方ばかりだよなぁ」とすごく同意しています。

なので、もし今ちょっとでもココネに興味があるという方がいらっしゃったら、ぜひ一度実際に会ってみて、直接お話を聞いて、またご自身のことについてもお話してみていただきたいです!

きっとココネの良さについて、肌で感じていただけるのではないかなと思います。

ありがとうございました!

ありがとうございました!


ココネと、そこで働く社員さんたちに対する「優しく」かつ「強い」という印象は、これまでの取材のなかでも度々聞いてきたものであり、また私自身本当にその通りだと感じる部分です!

それこそ余裕がないと他者に優しくすることはできませんから、本当に「優しい人」というのは、決して気が弱いだけの人でも、自分や周囲への期待値が低い人でもなく、きっと本質的にはとても「強い人」なのだろうと思います。

いつか立派な社会人としてそういう在り方を掴みとれるまで、私、はるも色んな方々の背中に学び、研鑽していきたい所存です……!!

ココネでは現在、一緒に働く仲間を大募集中です。
少しでもココネに興味を持ってくださった方は、ぜひ下のリンクもご確認くださいね!
https://cocone.co.jp/recruit/

facebookアイコン twitterアイコン

関連ストーリー