国際基督教大学高等学校 生徒「夏休み職場体験プログラム」実施レポート
ココネ株式会社は、2019年8月21日(水)に、国際基督教大学高等学校の生徒さん達をお迎えし、
「夏休み職業体験プログラム」を開催いたしましたので、実施レポートをご紹介します。
<実施概要>
開催日時 | 2019年8月21日(水) 11:00〜18:00 |
目的 | 1Dayの「職業体験プログラム」を通じて、生徒に仕事(業務)体験をしていただく |
参加者 | 国際基督教大学高等学校 生徒(11名)/引率教員(3名) 講師:ココネ株式会社 社員(3名) |
プログラム | ・オリエンテーション ・オフィスツアー ・会社紹介 ・グループワークの進行説明&チーム編成 ・ランチ&休憩 ・職業体験プログラム(グループワーク) 各チームで一つのアプリを企画し、資料をまとめ、チームごとに発表する。 参加者全員で投票し、一番面白いと思った企画を決める。 各チームの企画に対して、講師よりフィードバックを実施。 ・全体総括&アンケート記入 ・参加者全員で記念撮影 |
<プログラム進行の様子>
(1)オリエンテーション&オフィスツアー&グループワークの進行説明
職業体験プログラムの実施、進行に関するオリエンテーションを行い、ココネのオフィス内をご案内。
最初は緊張した面持ちで、オリエンテーションを受けていましたが、社内ツアーでは、初めて見る“会社のオフィス”に、生徒の皆さんは興味津々の様子でした。
また、午後からのグループワークの説明を受け、チーム編成を行い各位の役割分担などを決めました。

(2)ランチタイム
デリで、ココネのランチを体験いただきました。
午後からのグループワークに備え、チームごとに座って、作戦会議をしながらの和やかなランチタイム。この日のメニューは「煮込みハンバーグステーキ、冷やし野菜の揚げ出し、とろろ昆布汁」、生徒さん、先生ともに、美味しく召し上がっていただいたようで、大満足のご様子でした。

(3)グループワーク&発表
生徒さん3チームと先生チームの全4チームでグループワークをスタート。
チームごとにアプリを企画するというワークでしたが、企画のアイデア出しから発表資料のまとめまでを
2時間で行うという、弾丸プログラムでしたが、各チームともに真剣に取り組んでいました。
途中、講師(ココネ社員)が各チームを巡回し、アイデアの出し方、まとめ方、資料の作り方などについて
アドバイスをして進行をサポート。初めてのアプリ企画体験ながらも、2時間で各チームともにきちんと
まとめることができました。

各チーム15分ずつの発表タイム。発表&質疑応答&フィードバックを行いました。
発表資料のまとめ方、発表スタイルなど、それぞれのチームごとのカラーが出ていました。
4チームの発表が終わった後に、参加者全員参加で、良かった企画を選ぶ投票会を実施。
初めてのアプリ企画体験で2時間というとても短い時間でのワークでしたが、
どのチームも想いのこもった企画で秀作揃い、投票結果も1〜3票程度の僅差となりました。

(4)総括
引率の先生ならびに講師のココネ社員から、今回の「職業体験プログラム」関する総括コメントと、
生徒の皆さんへの応援メッセージを贈りました。
最後に参加者全員で記念撮影をして、1Dayの「職業体験プログラム」が無事終了しました。
<「夏休み職場体験プログラム」を終えて>
参加した生徒さんと引率の先生から頂いた感想をご紹介します。

1Dayの取り組みでしたが、生徒の皆さんは、今回の「職業体験プログラム」に参加し、アプリ企画というグループワークを通じて、考えたりまとめたりすること(=企画するということ)の大変さと楽しさを十分に満喫し、各位、今後に繋がる貴重な「体験」を持ち帰っていただけたようです。
ココネでは、社会貢献活動の一環として、小学生・中学生・高校生・大学生の課外活動のご協力をしています。
「会社見学」や「職業体験」などのプログラムを通じて、学校での学習とは異なる「体験」をしていただき、社会の仕組みの理解や将来のイメージづくりなどの一助となれば幸いです。